ジェームズ・モリアーティ(ルーラー)の誕生日ボイスのネタバレもあるよ。
気安く「シャーロック」って経営顧問のなんなの神父
北欧冒頭のマカリー神父あらためラスプーチンもとい言峰神父。
「シャーロック」
「シャーロック」
「シャーロック」
はい、「シャーロック」呼び?何か2回くらい言ってるぞコイツ。
異星の神の使徒の言峰とホームズどう言う関係だよ
ホームズ経営顧問の期間待ちながら、主に2部のホームズ関連場面漁ってました。
なんなのお前、生前の知り合い?
そんなわけ、そんなわけないよ、ね???
ホームズの口からいろいろみんなの前で言わせて、カルデアの不協和音で愉悦ワイン美味しいプランだったのか言峰。
もしかしたらだけど、その愉悦プランはトラオムの若モリに潰されてない言峰?
いずれにせよホームズ抜きでこいつと相対するのかあ。
LB7で型月界の悪の頂点おじさんに会うのに、カルデアの悪の帝王おじさんは宿敵の名探偵死んじゃったぴえんで勝手に悪の象徴引退してるんですけど幕間2…。
経営顧問ホームズ復活の鍵が若モリくん(だといいな)
ライヘンバッハからの生還が「一度きりの奇跡」なんじゃと所長が新茶幕間2で。
奇跡を起こしてくれる「何か」を「誰か」を
ただ待つしかないのは……もどかしい、もどかしいなあ!
「ホームズを選べなかった」、「新宿でgdという運命を選んでカルデアに召喚された個体でもそちらを選んだ」新茶だとホームズを此岸に引き上げる運命力が足りなそうだと新茶幕間2でなんとなく言われてしまいましたねえ、どうしましょうねえ…。
そういえば「再現性のない奇跡の捩じ込み」といえばLB4の空岩作戦。
時の支配者シヴァの力・マハーカーラシャクティ
(アシュヴァッターマン)
「空岩」を構成する二人を過去へ送る
「果て」に潜ってカルナさん発掘
不運の女神アラクシュミーの力(ラクシュミー・バーイー)
空岩外殻を構成
幸運の神ガネーシャの力(石像神ジナコ)
空岩内で不可侵空間展開・ずっと起きたまま数千年耐久
ちょうどそこに「過去・現在・未来」を象徴するという「運命の三女神」の神性持ってる(何方かと言えば加護か?)、「賽子の選択」スキル持ちの若モリくんがいますね?
(表裏一体の)幸運と不運、祝福と呪いを司るモノなんじゃないかヤング・モリアーティ(ルーラー)は思わせる要素は若モリの誕生日セリフ(二臨以降)にも。
コインを投げて表が出れば祝福を、裏が出れば呪いをと賭けをもちかける。
ちな素直に祝えといわれて仕方ないなあオチでした。
あとどちらがいいかっていってたが結局操作できるのだろうか?
え、7章ティザーPV冒頭で若モリの新録いきなりきてびびった。
新宿と同じメインライターっぽいトラオムでデビューで奈須きのこ章でファミ通で言ってた「大きな出番」?エミヤオルタルートになるの君???
そういえばどっちも武内社長が欲しいと無茶振りした男だな…。
トラオムでいったん消滅したから別のどこかからだよな。
トラオム2回目のレムレム警告ビデオレターっぽいやつと同じ場所と通信方法?
2022年12月22日(木)は冬至。
一年で最も昼が短く、「死に一番近い日」とも言われた。
そんな冬至(の前夜)に若モリのPUが来ましたね。
冬至にまつわる言葉に「一陽来復( いちようらいふく)」というのが。
最も日の短い冬至の後は太陽が力を取り戻して陽の気が復活する。
「悪いことが続いた後に幸運に向かう」とも言われている。
もし若モリくんの復刻が「冬至の使い」的な意味なら、
「これからいいことがあるヨ」とプレゼントをもってきてくれた?
たとえば、ホームズ経営顧問が冬至の後の太陽のようにより強くなって復活するとか。
貨幣とそれを燃やした炎は「邪気払いの黄色」としてつかえということかなヤング?
「運命の三女神」はオーディンの眷属のうちに入るのだろうか。
かくとうタイプつけてあくを殴りに帰るホームズ?
ポケモンSV楽しいですね。
相性が覚えられずにネットの相性表見ながら頑張ってます。
ん、fateの聖人系がステゴロ揃い、「かくとうはあくにつよい」…はっ!
今の霊基だとどちらかといえばエスパーであくに効かないから、
「真名解放級」バリツを宝具にしたかくとうタイプつけて帰ってくる?
ナウイ・ミクトランで水晶渓谷云々らしい?けど水晶は何分類だろう。
はがね?こおり?いわ?
よしかくとうになれば粉砕できるな!!!
いや妄言です忘れてね。さすがにゲーム脳というかポケモン脳がすぎる。
かくとうで聖人?といえばサンタカルナイベ一年遅れ復刻ですね
冬至からの太陽の復活的な話だけどホームズもそろそろ復活する?
コライドンのライド形態がサナト・クマラ・ホイールっぽいけど
どう思うシゲルソン?色的にはミライドンのがそれっぽいかな。
コライドンはアシュヴァッターマンのチャクラムのほうかな。
だからゲーム脳はもうええじゃろて。
コメント