2022年寅年ということでなんか虎モチーフらしい
アシュヴァッターマンと巌窟王の今後の活躍に期待を込めて。
注意。ジャガーマンの絆礼装バレがあるよ!
「タイガー&ジャガー」記念撮影パネルコレクション(?)

ジャガースタンプを集めたご褒美の例、その…
「カレーうどんの汁が未来永劫服に跳ねなくなる」
聖杯の泥とかケイオスタイドとかに取り込まれなくなる加護なん?
…あ、ジャガーマンの絆礼装。

「原初の火」でそういう泥に立ち向かえるってコト!?

顔面にクリーンヒットするケツ姉の肘!

村正の袖に隠されるジャガー。

エミヤオルタの胸に抱きつきそうな勢い…

「ちょっくらそこで知り合ったイキのいい連中」を
紹介するような手つきのアシュくんが優勝!
さすがは「虎にも喩えられる」男…え、どこでの話だって?
「虎に喩えられる(どこで)」アシュくんイヤー来る?
マテリアルⅧでの話だよ。

3番のパネル「『黄色』か『黒色』のアイテム」で
開けたらアシュくんが出てきましたヒュー、かっこいい!
『黄色』と『黒色』すなわち虎。
寅年を象徴する今年の「虎」代表はアシュヴァッターマンくん。
ですよね、ですよね?でーすーよーねー!!!!
虎といえばシヴァ神の腰巻だったり、ドゥルガー女神の乗り物だったり。
監獄塔読み返したらクハハ男がが虎に成れと煽ってきて
『モンテ・クリスト伯』を下敷きにしたらしい
トンデモSF小説という「虎よ、虎よ!」(読んだことはない)。
そのタイトルの元ネタになっているという
ウィリアム・ブレイクの「虎」という詩を実際に読んでみました。
『ブレイク詩集(平凡社)』収録作品中の
「経験の歌」内に「虎」は収録されています。
うわ巌窟王…って思いながら読んでました。
ウィリアム・ブレイクの詩集「経験の歌」には
前置きかつセット扱いな感じの「無心の歌」が。
『ブレイク詩集(平凡社)』にこちらもありました。
「無心の歌」には「子羊」という詩があり、
以降の詩や「経験の歌」内でも仔羊のことが語られています。
「虎」では(無垢なる)仔羊を作った神が
恐ろしくも端正な虎を作って喜ばれている…?
何故ですか…???的な語り口が堪能できます。
「無垢なるもの」の象徴
(そして幼子イエスに喩えられたであろう)
「子羊」がfgoだとぐだになるとでも…?
2021年のハロウィンで肉体が『暗黒の仔山羊』に
なってましたけどソイツ。あれえ?
『虎』(『無垢と経験のうた』(ウィリアム・ブレイク)より)
(青空文庫)
余談ですが。
寝屋川の2022年干支どんどで燃やされた「寅」のどんど。
現地レポート写真が大体ブレイクの「虎」の歌で吹き出しちゃった…
ところでカトリックの携帯用ご聖体入れのPYX(パイクス)って
巌窟王のスカーフについてる謎バッジそっくりですよね。

この場合の「ご聖体」というのは「キリストの肉体」と
同一視され、聖体拝受される薄い無発酵のパンのホスチアのことです。
衛宮さんちの今日のごはん 特別編-11で言峰神父が
教会での儀式中にももっていますね。


マテリアルⅢの巌窟王のページに書いてあった戦闘不能からの
復活宝具、そのメダルからスッ…と「ご聖体」を出して食べさせるのかしら。
うーん、禍々しいアンパンマンだな(妄想です)。
ていうか水着だと明らかにやばいオーラがダダ漏れだから
たべたらアカンもんが入ってそう(そもそも聖体入れとは決まってない)。
キリスト教関係といえば「ヨハネの黙示録」で福音記者聖ヨハネが幻視した
「七つの燭台の中心の人の子(キリスト)のようなものが、
「羊or雪のように白い髪」「燃える目」をしていたと。

なんかfgoの巌窟王に妙にそっくりだなあコレ…
冥府は「岩窟」?キリストの冥府降下と巌窟王とホームズ
ところでイエス・キリストに復活までの三日間の間に
冥府降下して自分以前に死んだアダムやエバ、旧約時代の義人や
洗礼せずに死んだ幼児の魂を冥府から救い出して天の国に連れていく
エピソードあったんですね。外典扱いのニコデモの福音書由来とか。
正教会では復活のイコンの主流となっているモチーフである。
「復活」すなわち「地獄の征服(harrowing of hell)」ということらしい。

冥府(地獄、絵によってリンボ(辺獄))は大体岩窟のよう。
巌窟王って地獄を征服した王っていいたいのかな巌窟王?
監獄塔って冥府降下させたのお前なあ巌窟王?
ところでかつてコンスタンティノープルだったイスタンブールの
コーラ修道院(カーリエ博物館)の「冥府降下」のフレスコ画。
ヒーローもののクライマックスのような実に力強い主ハリストス…
「岩窟」といえば、シャーロック・ホームズとモリアーティ教授が
対決して共に沈んだライヘンバッハの滝って大体「岩窟」だなって
トラオムクリア後にホームズ関係色々見てめちゃくちゃおもいました。
ライヘンバッハの滝=岩窟=冥府=冥府降下
この図式でシャーロック・ホームズはキリストの如く冥府で
「悪」に勝利して復活したという図式が成立しませんか?
ホームズ経営顧問、カルデアに、帰ってきてくれー!!!
ちなみにリアルのライヘンバッハの滝はシャーロック・ホームズ関連の
観光スポットになっていてホームズなりきり顔ハメパネルもある。
記念撮影用の顔ハメパネルのある地獄(冥府)とは一体…
いや別に地獄じゃねえよって。
虎の如く吼えるマスターが世界の全てを破壊すると?
なんか巌窟王、ぐだの影の中にいるっていろんなとこで
ネタになってますね。ACとか剣豪コミカライズとか。
「屏風から引き摺り出した虎と融合して」
「恐怖の暴走殺人マシンと化した」
「屏風の虎」がなんの暗喩かなーって考えましてね。
宝具が虎でぐだに「虎の如く吼えよ」って煽って、
なんか影に住んでるらしい監獄塔のクハハアヴェンジャーくんがね。


なぜか連想してしまう「屏風の虎」と「冥府の扉に圧し潰されたサタン」。
そして2022年2月末、「牛飼い」のマスター来たる
カルデア・サテライトステーション 2021-2022北海道会場の
リヨさん描き下ろしご当地イラストがきました。
まだきてなかった主人公(女)のターンです。気になる共演者は…
一年遡って丑年かな(ん訳が無いはず)。
牛飼いといえばクリシュナを連想してしまう界隈民です。
2022年のCBCでインド方面の何かが来ると期待していい?
ていうかそろそろジュナオ復刻してくれない!?
牛役のバニヤンちゃん、非常にプリティですね。
マテリアルⅤのバニヤンちゃんについてのテキストを読んでいると
ほとんどアルジュナくんのことしか書いてないように見えるのは
気のせいかな?気のせいのはず。うん、きっとそう。
アルジュナくんの幕間1、2クリア済みマスターより。
マンわか3巻告知とかアニジャパあたりでこないかしら?
リヨ先生といえばエイプリルフールも何やるかなあ。
ていうかそろそろ過去分含めてエイプリルフール後も
エイプリルフール企画アプリ遊べるようにしてくれない?
寅年の終わりのまさかの参戦&復刻
巌窟王、メルブラ参戦!
強化で「モンテ・クリストの秘宝」スキル解禁もきたぜ。
ひっくりかえった。そして武内社長絵の礼装まできた。
顔が可愛いと評判だぞメルブラ巌窟王。
サンタカルナ、復刻!!!


二年ぶりにイベントでしゃべってるアシュくんおいしいよお。
てかしゃべってたの同じイベントのリアタイのときなんだけどね。
蘭陵王とかシグルドとかカイニスは出ずっぱりな感じなのにねえ?
ジュナオの幕間(9月追加)で新規シナリオあったけどうん。
美味しい虎尽くしな紅茶の話。
寅年のクリプターの楽しい初詣。
そしてやってきたLB4振り返りの頃は…
コメント